亀頭包皮炎 裂傷も専門的にみています。 夜間頻尿の目標達成シート|夜間頻尿の正体 探求本
本文へ移動

夜間多尿による夜間頻尿の治療開始

生活指導の重要性

「夜間多尿」に対する生活指導
①夕方から相対的に水分摂取を控える。
②塩分制限、血圧管理。
③夕方、下肢に浮腫が有れば、その解消に向けて下肢挙上など。
④夕方、手足が温まるまで身体を動かす。中強度の運動を10分。
⑤入浴 40〜41℃  10分以上、遅めに入浴。
⑥寝室の室温、湿度の管理。暑すぎず、寒すぎず寝床内気候。
 体温36℃、体表面33℃、寝床内28℃が理想。湿度管理。
 睡眠の生理に従い、適度な熱放散がおきるようにする。

要は、しっかり食べてしっかり動き、ぐっすり寝ることを心がけることである。高齢になってからは、若い人と違って身体が冷えやすい。冷えると熱放散が起きにくく、尿量も増えるし睡眠も浅くなるのです。


抗利尿ホルモンを利用した夜間多尿/夜間頻尿の治療に関する感想

適応症例は多くない!

ある大学のデータから「夜間頻尿の8割は、夜間多尿が関与している」とよく言われているが、日常診療の経験からは本当だろうか?と疑問を持ちます。この8割は患者さんの初診時の状態で、本当の病的な夜間多尿はもっと少ないはずです。
 初診時では排尿障害で生活の乱れもあり夜間多尿もかなり多く見られるかも知れませんが、通院し投薬しておれば、従来の処方効果と生活改善でさらに減って行くと思われます。これは抗利尿ホルモン剤の適応がその8割にあるということではありません。当院調査では約2〜3%に継続使用が可能であったに過ぎない。夜間多尿と言っても見せかけの夜間多尿が多く、生活指導のみである程度改善することは、ミニリンメルト の第Ⅲ相試験のプラセボの改善成績からも見てとれる。真の意味での夜間多尿と診断できたものでも全体の7〜8%以下にとどまっている。当院調査では中途覚醒をキッカケとした夜間排尿動機が全体の約3割はあると考えており、当然の結果と思っています。中途覚醒をキッカケとして膀胱内圧が上昇し尿意を感じやすい状態となるわけで、要は深い睡眠が長く継続するほど蓄尿量が多くなり、ミニリンメルト の効果も出やすくなると考えます。夜間頻尿の成り立ちはまだまだ奥深く、人間のダイナミックな生理現象には畏敬の念を抱かざるをえません。

8月のある日、MRさんから当院のミニリンメルト 使用量は全国38位だと言われました。これは売上額の順位ですが、25mgが中心の当院では錠数、投与人数はもっと多くなると思われます。処方がなかなか難しく、反応が速やかにはっきり表れるために漫然と処方し続けることができない薬であるようです。患者さんの選別が重要な薬です。

2022年1月、メーカーのアドバイザリーボードに参加してまとめたレポートを追加しました。ミニリンメルトの使用実態と夜間頻尿についてのものです。
https://miyakodaclinic.jp/pages/1/#block379-7を参考にしてください。
【現在の診療状況表示
医療法人 慶水会 都田泌尿器科医院

〒567-0828
大阪府茨木市
舟木町5-14YNビル2F
072-632-0111
072-632-0150
TOPへ戻る
夜間頻尿の目標達成シート|夜間頻尿の正体